この記事には【広告】のリンクが紐づけされています。
アフィリエイトとは
『Affiliate』とは、直訳で『加入する』『提携する』『合併する』といったいみだそうです。
WEB戦略的に解釈し直すと、インフルエンサーアフィリエイト戦略の事になるのかな?
アフィリエイトの仕組み
商品やサービスを売りたい企業がアフィリエイト広告代行に広告をお願いする。
インフルエンサーやアフィリエイター達が広告代理店と契約して広告活動をする。

成果報酬という仕組みなので、広告主は広告宣伝費を安くすることができる。(売れた分だけ広告料)
セルフバックという仕組みにより、インフルエンサーやアフィリエイター自身が【広告を手伝ってくれる】とともに、【買ってくれるお客さん】になることもできる。
その仕組みにより、インフルエンサーやアフィリエイターは商品やサービスを実質安く手に入れることができる。
みんなが良く使っているアフィリエイトのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)
セルフバックってなに?
セルフバックとは、誰かに買ってもらうのではなく、自分でお試し注文ができて、なおかつ報酬も自分宛に振り込んでもらえる誰得?な仕組みのこと。

何度も使って、報酬を貰い放題になることが出来ないので、とりあえず最初の1か月目に利用したい。
アフィリエイトなどの副収入を得るには、早い人でも3か月後であることを考えると、ぜひ活用していきたいシステムなのではないだろうか?
セルフバックの実例)
これは私が実際に実質タダでsurface GO2を手に入れた方法です。
まず、自分のブログサイトを立ち上げます。(ブログってなに?、ブログで収益化する4つの方法)
アフィリエイトASPという広告代理店数社と提携します。
契約するだけで報酬が貰えるセルフバックを片っ端から申請して契約する。(おそらくこの裏は、個人情報の収集が目的で、しつこく広告メールが来たりするが、シカトで構わない。)
例として)株式投資などの口座開設、クレジットカードの審査、保険の見積もりなど
もちろん、自信があればこれらのサービスを記事にして自分のブログなりで広告しても構わない。
次の月くらいには、ほんとに報酬が振り込まれている。
それを握りしめて、家電量販店などのポイントが付くお店で買えば、ポイント分も実質的に値引きされたという事になる。
つまり、10万円以上するお買い物を、痛手なくできてしまった。
しかも、パソコンが手に入れば、さらに効率よく作業ができてしまった。
もちろん副作用として、パソコン関連の用語を覚えるはめになって、少しきつかった。
2023年10月から始まるステルスマーケティング規制法
通称:ステマと言われているステルスマーケティングですが、悪だとされています。
ステルスマーケティングとは?
わかりやすく言えば、サクラを使って騙す手口のことで間違いないと思います。
サクラはお金をもらって『これ、すっごく良いわ~』と言って宣伝します。
実際の効果とは違う大袈裟な感想

70代女性
これを使ってから、毎日の散歩が出来るようになりました。
本当にこの〇〇には感謝しています。
みたいな広告、絶対うそじゃん!サクラじゃん!と、思った事ないですか?
『アンケートに答えて評価するだけのお仕事です』
こういったものも、実際に商品を使った正当な評価を覆す悪質なステルスマーケティングなのでしょう。
ダレ悪?
今回の規制で、罰則の対象になるのは広告主です。
企業内の社員によるインターネット上の評価の操作や、サクラを使うことを禁止します。
ステマ規制法の制定までの大まかな流れ
アメリカやEUでは、かなり前から問題視されクレームも多かったことから規制する流れになっている。
日本でも行き過ぎた広告が、一般消費者の誤解を生むとして2023年3月28日に国会で議論され、2023年10月1日から事業者を対象にした。
日本にはもともと景品表示法というものがあり、嘘や大袈裟、まぎらわしい表示を規制してきました。
今回の法律は、SNSやインターネットの影響力が強烈であることが問題とされ、やっと時代についてきた判断なのかなと思います。
おそらく、先読みして法律を作っても、その抜け穴を見つけて商売する天才ってのが次々に現れるので、後手後手は仕方がないが、すぐに見つけて対策できるように政府にも知恵者が必要でしょう。
まとめ
ステルスマーケティング規制により、
アフィリエイトの広告に何を記載して、なにを書いてはいけないのかが、さらに厳しくなってくるんだろうと思いますが、
インフルエンサーやまとめブログなどは、広告主にとっては利用価値のあるものとしてまだまだ発展していくと思います。
規制と抜け穴、規制と緩和でこれからもアフィリエイターは稼げるコンテンツとして残ってほしいです。
コメント